契約保養所のご案内

当組合が全国各地の宿泊施設と契約した保養所のご案内です。

契約保養所の利用補助金額

契約保養所一覧
HIS
西武プリンスホテル&リゾーツ
JTB
ラフォーレ倶楽部
セラヴィリゾート泉郷
四季倶楽部
ビスタリゾート
健康保険組合共同利用保養所(東振協)

補助金申請書

契約保養所利用の補助金額及び申請上の注意事項

利用資格:被保険者と被扶養者(申請及び宿泊当日に当組合に資格があること)
補助額:1泊につき5,000円
※1泊1名様の宿泊料金が5,000円に満たない場合は、実質料金の補助になります。
利用回数:年度内2泊まで
申請期限:利用宿泊日の2週間前まで
(ただし当組合窓口での手続きの場合はこの限りではありません)
※速達での返送は行っておりませんので、必ず期限内に石油健保に届くようにお送りください。

 ※資格がない状態でご利用された場合は、後日返還していただきます。
※利用通知書・利用申込書(承認印を押印したもの)を忘れると利用料金の補助はいたしません。
契約保養所をご利用されなかった場合は、各自キャンセルの手続きをとり、保健事業課までお電話ください。保健事業課までご連絡が無い場合は、泊数が積算されたままになり補助が受けられない場合がありますので、ご注意ください。

保健事業課のご連絡先

電話 03(3265)3289
FAX 03(3265)3533
住所 〒102-0075
東京都千代田区三番町1-5 石油健保ビル

契約保養所一覧

HIS ※令和7年4月1日予約スタート(宿泊日が4月15日以降の方対象)

旅行代金に応じて海外・国内ツアー代金の優待割引が適用されるうえ、補助金もご利用いただけます。
※HISベネフィットデスクにお電話にてご予約いただいた場合のみ適用になります。
 店舗でのご予約やインターネット予約は対象外となります。

申込~宿泊の流れ

ご利用宿泊日の2週間前までに申請が必要です。

  1. 予約:HISベネフィットデスク専用WEBサイト内の宿泊付き旅行商品を電話予約してください。
    ※店舗でのご予約やHIS通常サイトからのインターネット予約は対象外となります。
  2. 申請:HISベネフィットデスク専用WEBサイト内の申し込みフォームから補助金を申請してください。
  3. 石油健保受付:当組合にて内容を確認し、メールで申請結果が届きます。
    ※申請結果はHISにも共有されます。
  4. 支払:HISに旅行代金から承認された補助金額分を差し引いた代金を支払い。
    (銀行振込またはクレジットカード)

予約方法

利用者が直接、電話で予約をしてください。
(「石油製品販売健康保険組合」の組合員であることを申し出てください)
【HISベネフィットデスク】
海外旅行 TEL:050(1731)4823
国内旅行 TEL:050(1731)4824
営業時間 [月~金]10:00~17:00 [土日祝]休み
【HISベネフィットデスク専用サイト】
https://www.his-benefit.com/index.php?company_id=9ip3qvk77p

西武プリンスホテルズ&リゾーツ ※令和7年4月1日予約スタート

日本の主要都市やリゾート地および世界各国の主要都市で各地域の特性・地域柄を生かしたホテルを手展開している保養所です。
※専用電話または専用WEBサイトにてご予約いただいた場合のみ対象となります。

申込~宿泊の流れ

ご利用宿泊日の2週間前までに申請が必要です。

  1. 予約:専用電話または専用WEBサイトから予約してください。
  2. 申請:西武プリンスホテルズ&リゾーツ補助金申請書を当組合ホームページから印刷するか、郵送で取り寄せ、必要事項を記載して保健事業課へFAXまたは郵送してください。
  3. 石油健保受付:当組合にて内容を確認し、承認印を押印して郵送にて送付いたします。
    (郵送には時間がかかりますので、お早目のご提出をお願いいたします)
  4. 支払:承認印が押印された西武プリンスホテルズ&リゾーツ補助金申請書をチェックイン時に提出し、資格確認書もしくはマイナポータルの保険証画面などをご提示ください。

予約方法

利用者が直接、電話もしくは専用WEBサイトから予約をしてください。
(「石油製品販売健康保険組合」の組合員であることを申し出てください)
【西武プリンスホテルズ&リゾーツ予約センター】
フリーダイヤル TEL:0120(33)8686
受付時間 9:30~20:00
※上記番号が利用できない場合 TEL:03(6741)9155
※グランドプリンスホテル大阪ベイをご予約の場合のみ TEL:06(6612)1234
【西武プリンスホテルズ&リゾーツ専用サイト】
https://www.princehotels.co.jp/keiyaku
【専用サイトログイン用ユーザー名・パスワード】
ユーザー名 prkeiyaku / パスワード prkeiyaku3013

JTB

国内旅行のみ。
※JTBホームページからのお申し込みは、補助金の対象外になります。
※JTB店頭にて代金をお支払いされる方に限り、補助金支給対象者とさせていただきます。

申込~宿泊の流れ

  1. 予約:JTB各支店窓口で予約をしてください。(インターネット予約は不可)
  2. 申請:「契約保養所(宿泊)利用申込書(4枚複写のピンク色の用紙)」を当組合から取り寄せ、必要事項を記載し印鑑を捺印(4枚とも)の上、保健事業課へ郵送してください。
    ※記入上の注意:適応欄に支払金額をご記入ください。(申込書の記入見本はこちら
  3. 石油健保受付:当組合にて内容を確認し、承認印を押印して郵送にて送付いたします。(郵送には時間がかかりますので、お早目のご提出をお願いいたします)
  4. JTB窓口:承認印が押印された「契約保養所(宿泊)利用申込書」を、宿泊前までにJTB窓口へ持参し、旅行代金より補助金額を差し引いた金額をお支払いください。

予約方法

利用者が直接、JTB各支店窓口で予約をしてください。(インターネット予約は不可)
(「石油製品販売健康保険組合」の組合員であることを申し出てください)

ラフォーレ倶楽部

「露天風呂付客室」「ゴルフ・レジャー」「わんちゃんと宿泊」など、さまざまなプランがあります。気品ある施設と上質なサービスで、くつろぎのひとときをお過ごしいただける人気の保養所です。

申込~宿泊の流れ

  1. 予約:電話予約またはホームページから予約してください。
  2. 申請:ラフォーレ倶楽部 補助金申請書を当組合のホームページから印刷するか、郵送で取り寄せ、必要事項を記載して保健事業課へFAXまたは郵送してください。
  3. 石油健保受付:当組合にて内容を確認し、承認印を押印して郵送にて送付いたします。
    (郵送には時間がかかりますので、お早目のご提出をお願いいたします)
  4. 宿泊:承認印が押印されたラフォーレ倶楽部 補助金申請書をチェックイン時に提出し、資格確認書もしくは健康保険証をご提示ください。
    ※ 詳細は宿泊施設にお問い合わせください。

予約方法

利用者が直接、電話またはホームページで予約をしてください。
(「石油製品販売健康保険組合」の組合員であることを申し出てください)
【ラフォーレ倶楽部 予約受付】
東京 TEL:03(6409)2802
大阪 TEL:06(6396)5489
【ラフォーレ倶楽部 ホームページ】
http://www.laforet.co.jp/toseki-kenpo/
[ホームページ予約コード]会員No. 10540 / パスワード 10540ca

セラヴィリゾート泉郷

大自然に包まれたリゾートホテル・コテージ・コンドミニアムなど、多彩な種類の保養所が揃っています。
わんちゃんと宿泊できる「わんわんパラダイス」では、広大な敷地にドッグラン・温水プール・一緒に入れる貸切風呂など、楽しく過ごせる設備が充実しています。

申込~宿泊の流れ

  1. 予約:電話予約またはホームページから予約してください。
  2. 申請:契約保養所 利用申請兼通知書を当組合のホームページから印刷するか、郵送で取り寄せ、必要事項を記載して保健事業課へFAXまたは郵送してください。
  3. 石油健保受付:当組合にて内容を確認し、承認印を押印して郵送にて送付いたします。
    (郵送には時間がかかりますので、お早目のご提出をお願いいたします)
  4. 宿泊:承認印が押印された契約保養所 利用申請兼通知書をチェックイン時に提出し、資格確認書もしくは健康保険証をご提示ください。
    ※ 詳細は宿泊施設にお問い合わせください。

予約方法

利用者が直接、電話またはホームページで予約をしてください。
(「石油製品販売健康保険組合」の組合員であることを申し出てください)
【セラヴィリゾート泉郷 予約センター】
TEL:050(5846)1234
【セラヴィリゾート泉郷 保養所システム利用補助会員専用ページ】
http://www.izumigo.co.jp/hojo/
[ホームページ予約コード]会員ID 4365 / パスワード 4365s

四季倶楽部

四季折々の景観を楽しめる温泉旅館からビジネスホテルまで、多くの宿泊施設と提携しています。シンプルなプランとサービスで、低価格で宿泊できる保養所です。

申込~宿泊の流れ

  1. 予約:電話予約またはホームページから予約してください。
  2. 申請:契約保養所 利用申請兼通知書を当組合のホームページから印刷するか、郵送で取り寄せ、必要事項を記載して保健事業課へFAXまたは郵送してください。
  3. 石油健保受付:当組合にて内容を確認し、承認印を押印して郵送にて送付いたします。
    (郵送には時間がかかりますので、お早目のご提出をお願いいたします)
  4. 宿泊:承認印が押印された契約保養所 利用申請兼通知書をチェックイン時に提出し、資格確認書もしくは健康保険証をご提示ください。
    ※ 詳細は宿泊施設にお問い合わせください。

予約方法

利用者が直接、電話で予約をしてください。
(「石油製品販売健康保険組合」の組合員であることを申し出てください)

【四季倶楽部 予約センター】
※専用ダイヤル以外で申し込まれますと電話予約手数料1,100円が発生しますのでご注意ください。
石油健保専用ダイヤル
TEL:050(3310)5932
営業日:月曜・水曜・金曜(但し、祝日、4/30~5/6、8/11~8/14、12/28~翌1/3は休業)
営業時間:正午~午後5時

宿泊当日分の予約およびキャンセル専用ダイヤル
TEL:050(3310)5978(365日営業)
営業時間:午前11時~午後5時

【四季倶楽部 ホームページ】
http://www.shikiresorts.com/
※パートナー企業欄にコード「352157」を入力してください。

ビスタリゾート

これまで企業が持っていた福利厚生施設が中心で、テニスコート・卓球・カラオケなどバラエティ豊かな設備がある保養所です。

申込~宿泊の流れ

  1. 予約:電話予約またはホームページから予約してください。
  2. 申請:契約保養所 利用申請兼通知書を当組合のホームページから印刷するか、郵送で取り寄せ、必要事項を記載して保健事業課へFAXまたは郵送してください。
  3. 石油健保受付:当組合にて内容を確認し、承認印を押印して郵送にて送付いたします。
    (郵送には時間がかかりますので、お早目のご提出をお願いいたします)
  4. 宿泊:承認印が押印された契約保養所 利用申請兼通知書をチェックイン時に提出し、資格確認書もしくは健康保険証をご提示ください。
    ※ 詳細は宿泊施設にお問い合わせください。

予約方法

利用者が直接、WEBオンラインで予約をしてください。(電話、FAX予約は廃止となりました)
【WEBオンライン】
http://vista-resort.com/sekiyu-kenpo
【会員NO.会員NO.】
211-0033
【現地直接】
TEL 各施設案内参照 ※不定休あり
【ビスタリゾート】
TEL:03-5217-3015 予約センター:0570-040-809
※営業時間10~17時  土日祝祭日 休業
※キャンセル料金など、使用細則をご覧のうえお申し込みください。
※予約は利用日の1ヶ月前から可能です。

健康保険組合共同利用保養所(東振協)

他の健康保険組合が所有している保養所を、ご利用いただけます。
※こちらの保養所をご利用の場合のみ、補助金は事後申請となり、後日お振込みにて支払いいたします。

  1. 予約
    ご希望の保養所を所有する各健康保険組合に電話をします。
    (「石油製品販売健康保険組合」の組合員であること、「東振協の共同利用保養所の申し込み」であることを申し出てください)
    (予約方法・支払いは各健康保険組合の指示に従ってください)
    申込み後、承認印の押印された「利用通知書」が送付されたら、内容を確認しコピーをとります。
  2. 宿泊
    ご利用通知書の原本を、保養所に提出して宿泊する。
  3. 石油健保へ申請
    以下の3点を揃えて当組合へ郵送します。
    ・利用通知書のコピー
    ・領収書の原本
    健康保険組合共同利用保養所補助金申請書(東振協)
  4. 石油健保受付
    当組合にて内容を確認し、ご希望の口座へまとめてお振込みいたします。

その他の契約保養施設 ※令和7年3月31日 契約終了

申込~宿泊の流れ

  1. 予約
    電話予約またはホームページから予約してください。
  2. 申請
    契約保養所 利用申請兼通知書を当組合のホームページから印刷するか、郵送で取り寄せ、必要事項を記載して保健事業課へFAXまたは郵送してください。
  3. 石油健保受付
    当組合にて内容を確認し、承認印を押印して郵送にて送付いたします。
    (郵送には時間がかかりますので、お早目のご提出をお願いいたします)
  4. 宿泊
    承認印が押印された契約保養所 利用申請兼通知書をチェックイン時に提出し、資格確認書もしくは健康保険証をご提示ください。
    ※ 詳細は宿泊施設にお問い合わせください。

予約方法

利用者が直接、予約をしてください。
(「石油製品販売健康保険組合」の組合員であることを申し出てください)
※JTBの契約保養所と重複している場合がありますので、料金は確認のうえ、お申し込みください。

このページのトップへ